SSブログ
- | 次の10件

ロードバイクのペダル 結局なにがいいの?! [自転車]

どうも、たいすけです。


突然ですが、自転車に乗っている皆さん、あなたの自転車に

ペダルは付いていますか?



すみません、愚問ですね



自転車にはペダルは絶対に必要ですよね。


ロードバイクに限って言うと大きく分けると


フラットペダル

SPDペダル

SPD-SLペダル


があります。  ちなみに、SPDとSPD-SLはシマノの商品名です。


今回は、ロードバイクに乗るに当たって結局どのペダルがいいの? っていうことをテーマにしていこうと思います。



私は現在、SPDペダルを付けています。

クランクブラザーズのエッグビーター1 です。

MTB用のペダルでクリートを掴む箇所が4箇所あるのが特徴で
ぱっと見ただの棒に見えます。
割とオシャレなペダルらしくないペダルです。


私がSPDを選んだ理由はいろいろあるのですが、
SPDにするかSPD-SLにするかでかなり悩みました。

というか、今も悩んでます。


自分も含めて、これからペダルを交換しようと考えている人のためにどのペダルがいいのか考えていきましょう。



ということでまず、それぞれのペダルのメリットとデメリットを簡単にまとめていきます。


フラットペダル
メリット
・靴とペダルがくっつかないので立ちゴケの心配がない
・普通の靴で大丈夫なので気軽に乗れる
・安い
デメリット
・靴とペダルがくっつかないので、いわゆる引き脚が使えない
・漕いでるときに脚がぶれる
・重い

SPDペダル
メリット
・引き脚が使える
・クリートが靴底より内側に入っているのでSPD-SLに比べて歩きやすい
・SPD-SLに比べてオシャレなペダル、靴が多い
・漕いでいるときに脚がぶれず安定する
デメリット
・ビンディングシューズが必要
・点で踏む感じがする
・SPD-SLに比べると重い

SPD-SLペダル
メリット
・軽い
・引き脚が使える
・脚がぶれず安定する
・SPDと違い、面で踏める
デメリット
・ビンディングシューズ含め、高い
・クリートが出っ張っているので歩きにくい
・普段乗りには向かない
・レーシー感が強いので普段着に合わない


それぞれのペダルに多くのメリット・デメリットがありますね。




私は悩みに悩んだ末、SPDペダルにしたわけですが、

今思うと  SPD-SLにすればよかった


もちろん今使ってるペダルは気に入っています。

ですが、問題点というか不満もあるわけです。



私がSPD-SLにしなかった理由は、

・クリートが出っ張ってて歩きにくい
・普段着に合わない
・ビンディングシューズが必要で気軽に乗れない


からでした。


ですが、実はSPD-SLはビンディングシューズじゃなくても乗れます

フラットペダルに比べると多少踏みづらさはありますが、2、30キロくらいならなんの問題もなく走れるでしょう。


つまり、私がSPD-SLにしなかった理由の二つが消えます。


さらに、歩きにくいと言ってもお店とかに全く入れないレベルではないので
そこまで問題にならないでしょう。


ということで、SPD-SLにしとけばよかったと思ってるわけです。




自転車のペダルは、自転車をどう使うか・どう乗りたいか によって決まってきます。

通勤通学・街乗りに使う人は、安全性と乗りやすさを考えてフラットペダル
普段使いプラスロングライドもという人は、速く遠くまで走りたいけどオシャレもと考えるとSPDペダル
とにかく速く走りたいレース志向の人は、SPD-SLペダル


といった感じです。



ですが私は、SPDとSPD-SLでどちらにしようか迷っている人には間違いなく


SPD-SL


を薦めます。

考え方は人それぞれですが、私個人的には完全にSPD-SLです。


一般的に言われるSPD-SLのデメリットは、そこまで問題にならないですし、

今後レースに出てみたいかもとほんのちょっとでけでも、一ミリでも思ったことがある人は
SPD-SL にしたほうがいいと思います。


SPDペダルでもレースには出られますが、絶対にSPD-SLが欲しくなりますよ!
経験談です!




と言ってはいますが、私にとってはSPD-SLペダルが合っているだけで、
どのペダルも良さは多くありますし、人によって合うものが違いますので、
現在どのペダルにしようか悩んでいる方は、じっくり悩んで気に入ったものを見つけることが一番だと思います。


思いっきり悩んで決めた物を使うと、さらに自転車に乗るのが楽しくなりますしね。





今回は個人的な意見を多く交えてロードバイクのペダルについて話してみました。
多くの人が楽しく自転車に乗るためのちょっとした参考になれば幸いです。


今回はこのへんで。
では、また次回!

マチュピチュ 隠し扉発見!? [中南米の考古学]

どうも、たいすけです。


昨日テレビで マチュピチュの隠し扉 が発見されたと番組でやってましたね


ということで、自分が実際にマチュピチュに行った時のことと合わせて、

インカマチュピチュについて話しますよ





まず、最初に インカ について簡単に



インカは現在のペルーに存在し、クスコを首都として最盛期には現在のエクアドルやチリ北部を支配下に置いていました。   


ケチュア語を公用語としていたが、文字は持ちませんでした。

現在残っている文字資料は、スペイン人が植民地とした後にスペイン人または先住民が書いたものです。


先住民が残した文字資料としては、ワマン・ポマ・アヤラ、ガルシラソ・デ・ラ・ベガが書いた物が有名です。

特に、ワマン・ポマ・アヤラの『新しい記録と良き統治』は、インカ時代の生活を文字だけでなく、を付けて説明している点で非常に貴重な資料となっています。



で、マチュピチュですが、インカ後期の1440年頃に第九代皇帝パチャクティによって建設されたと言われています。


1911年、探検家ハイラム・ビンガムによってマチュピチュは発見されました。

ちなみに、ハイラム・ビンガムはインディー・ジョーンズのモデルになったとも言われています。



マチュピチュは、何のために作られたのかという点については、未だに定説はありません。
皇帝の別荘だったとか、避難地だったとか、儀礼を行う場所だったとか様々な説があります。



昨日のテレビでは、隠し扉の先に皇帝が埋葬されている可能性があると言っていましたが、
本当に皇帝が埋葬されていたら、パチャクティである可能性が高いのではないでしょうか。
金製品などの副葬品もたくさんあるでしょうね。



インカでは、亡くなった皇帝をミイラにして祀り、生きている人間と同じように接していました。

前皇帝は後の皇帝の権威の裏付けになっていました。



亡くなった皇帝に対して生きている人間と同じように接していたわけですから、
マチュピチュに多くの人々が住んでいたことも納得できると思います。
皇帝のお世話をしなければいけませんからね。



マチュピチュは皇帝の死後も含めて(もしくは死後だけ)の別荘だったという可能性はあるかもしれませんね。  基本的に皇帝はクスコに住んでいましたので、別荘という意味です。




マチュピチュには私も実際に行きましたが、やはり感動しましたよ。


1日中歩き回っても全く飽きませんでした。

隠し扉は見つけられませんでしたが。


そして、一番強く印象に残っていることは



とにかく、日本人が多い


ことです。


マチュピチュに限ったことではないのですが、
ナスカやメキシコのテオティワカンといった有名な遺跡には、
良くも悪くも、必ずと言っていいほど多くの日本人がいます。


日本人はやはり遺跡が好きなんですかね。



まあ、こんな感じで今回は終わりにしようかと思います。

インカやマチュピチュについてはまだまだ書きたいことがあるのですが、
また今度にします〜



では、また次回!!




人生を豊かに〜アマチュア料理人の日々〜 [料理]

どうも、たいすけです。


前回まで、このブログでメインとなる三つのテーマの内、

考古学 自転車 についてほんのちょっとだけ話しました。


今回は、テーマ三つ目の 料理 についてお話しますよ。



私、たいすけは幼い頃から料理が好きで
一時は本気で料理人になろうかと考えていました
結局ならなっかですが

最近は毎日の夕飯と、たまに知り合いのバーで料理を作らせてもらう感じのことをしています。


まあ、基本的には自分の食べたいものを作っています。

得意料理について聞かれることが多いのですが、特にないのです


強いて言うなら カレー ですかね


先日、一番おいしいカレーを決めようみたいなイベントに参加したのですが、

参加者は全部で20人くらいで実際にお店をやられているプロもいる中、


3位 に選んでいただきました。


私にとってカレーは、レパートリーのひとつという位置づけだったのですが

料理を人に振る舞うという経験がほとんどなかった自分にとっては、

多くの人に 美味しい と言ってもらえることがうれしくて仕方がなかったわけです。


それをキッカケに 料理して( ´ ▽ ` )ノ と言われることが多くなり、今まで以上に料理が好きになったのです。


ちなみに、イベントで作ったカレーのレシピはまた後日書きますね〜




私が料理を始めたキッカケは、単純に食べることが好きで、美味しいものが食べたかったから



人は食べないと生きていけない、じゃあどうせなら美味しいものを食べよう

っていうのが私が料理をする理由です。



そんな私ですが今後は、実際に作った料理のレシピ便利なキッチングッズについて話していきたいなと思っていますよ〜



今回で、このブログで取り上げるテーマ三つを一通り自己紹介的にお話しましたので、

次回からはランダムでテーマを選んでいきます♪(´ε` )



それでは、また次回!

自転車ースピードへの挑戦ー [自転車]

どうも、たいすけです。


さて、今回は自転車の話です。


また仰々しいタイトルですが、前回に引き続き今回もまだ自己紹介的な感じです( ´ ▽ ` )ノ


私、たいすけは自転車を趣味としているわけですが、

実は自転車歴はまだ一年ちょっとです。

自転車やってますというのも恥ずかしいくらいです


でも、自転車が好きなんだから仕方ない


ということで、今回はまず私の愛車について話をしていきますよ。



ロードバイクに乗り始めて約1年の初心者の私の愛車は、

GIOS FENICE です

ジオス フェニーチェ と読みます
ジオスというメーカーのフェニーチェという自転車です


ジオスブルーと呼ばれる鮮やかな青色が特徴ですね


ロードバイクの中ではエントリーモデルにあたります。


速く走ることを目的としたロードバイクの中では かなり重い です(約10キロ


ハイエンドモデルのロードバイクは、7キロを切るものもあるので
それと比べると やれやれ という感じです。


でも、この自転車が好きなのです


常日頃この愛車に乗っているわけですが、

こいつ、どのくらい走れるんだ?
どうせ大したことないんだろ?

と言われると思います


おっしゃる通り、大して走れません


なので、日々頑張っているわけです。


基本的に平日は家でローラー台に乗り、週末は100キロ前後走り
ちょこちょこ草レースに出てます。

ほぼ毎日、自転車に乗りたい発作を起こします。

エントリーモデルでハイエンドモデルに勝ってやろうとか思ってしまっています。


少しずつですが、成長しています・・・はずです。



とまあ、結局言いたいのは


自転車が大好き


ということです。

それが少しでも伝われば今回の目的達成です。



今後は、自転車生活の詳細参加した草レースのことや使用しているパーツ憧れのロードバイクとパーツなどなどについて話していこうかと考えています。



さて、次回は 料理 についてのお話です。

テーマは 人生を豊かに〜アマチュア料理人の日々〜 です。


私の考古学 [中南米の考古学]

どうも、たいすけです。


今回は、考古学 をテーマに話していきますよ〜



大きく振りかぶったタイトルをつけてしまいましたが、
今回はほぼほぼ自己紹介です。

深く突っ込むのはまた今度ということで( ^ω^ )



まずは、私たいすけがなぜ考古学に興味を持ったかという話ですが
一言でいうと


わけがわからんから


です。

その理由がわけわからんと言われると思いますが、
わからないことって面白いでしょ?


そして、私は中南米を専門としていたのですが、中南米を選んだ理由も

日本よりわからんから

まあ、ただ情報収集能力が乏しかっただけなんですけどね( ´ ▽ ` )ノ



大学で中南米の考古学を学び始めるとやればやるほどわからなくなり、
あれよあれよと中南米考古学沼にハマっていってしまったわけです。



日本で外国のことを学ぶという状況にいると誰でも
実際に行きたくなりますよね。


で、メキシコ に行きました。


大学生の時でした。
とりあえず、航空券だけ取ってひたすら遺跡めぐり

いや〜楽しかったですよ(≧∇≦)
それまでより一層好きになって帰ってきました。

このメキシコ旅についても今後書いていこうと思いますよ。



その後、大学院に進学し、院生時代には

ペルー に行きました。


また航空券だけ取って、マチュピチュとかナスカとかを周ってました。

いや〜楽しかったですよ(≧∇≦)
そして、さらに好きになって帰ってきました。

このペルー旅についても今後のお楽しみということで。




これまで中南米の考古学を学び続けて思うことは、


結局よくわからん


ってことです


そして、わからないから面白い!


つまり、中南米考古学が好きだってことです




とまあ、今回は考古学の話というよりほぼほぼ自己紹介でした。

専門で学んでいたことについての真面目な話は、追い追いということで♪(´ε` )





次回は、私の趣味である自転車について話そうと思います。
テーマは 自転車ースピードへの挑戦ー です

ブログ開設〜自己紹介〜

はじめまして、たいすけです。

初めてブログを開設しました。


とりあえず、作ってみたはいいものの
正直、何をどうすればいいのかわからないわけです( ´ ▽ ` )ノ


このブログでは、私、たいすけが興味を持っている考古学、料理、ロードバイクなどなど
について書いていこうと思っております♪(´ε` )


とにかく最初なので自己紹介をします。

〜プロフィール〜

名前・・・たいすけ
学生時代、中南米の考古学について学ぶ
文化財関係の仕事を何年か経験し、現在は一般企業に勤めている
趣味は、考古学(中南米が好き)、料理、ロードバイクなどなど

あんまり細かく自己紹介を一気にしても面白くないので、
追い追い書いていこうと思っていますよ(^∇^)


まず今後数回にわけて、メインで書いていこうと思っているテーマの

考古学

料理

自転車

それぞれについて、ちょっとずつ話しますよ_φ( ̄ー ̄ )

その後は、完全にその時の気分で。


右も左もわからない状態ですが、なんとかやっていきますので
「なんか変な奴がよくわからんこと書いてるな」と興味をもっていただけたら幸いです。



ということで、次回のテーマは 私の考古学 です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。